カーボンニュートラルへの取り組みが中京テレビにて紹介されました
中京テレビ放送様より当社のカーボンニュートラル活動についての取材を受けました。
当社はCNの実現に向けた活動の一つとして、高濃度バイオディーゼル燃料(廃食用油)を使用した車両を導入しています。
取材された内容は、10月21日に中京テレビの「アプデの森」で放送されました。
中京テレビ放送様より当社のカーボンニュートラル活動についての取材を受けました。
当社はCNの実現に向けた活動の一つとして、高濃度バイオディーゼル燃料(廃食用油)を使用した車両を導入しています。
取材された内容は、10月21日に中京テレビの「アプデの森」で放送されました。
10月14日(月・祝)、愛知県トラック協会様主催のトラックフェスティバル(トラックFes 2024)に 弊社の25mダブル連結トラックを出展いたしました。 ご来場いただいた多くの方々が迫力ある全長25mのトラックに関心をもっていただきました。 運転席の乗車体験をしていただ方には、弊社の『ストーンパスファーム』が栽培する エディブルフラワーを使用した、クッキーをお配りさせていただきました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
9月8日(日)、中部トラック総合研修センターにて「第56回 愛ト協 トラックドライバーコンテスト」が開催されました。
愛知県内の各社より選ばれた選手が学科と実技の2競技で、知識と自慢の腕前を競い合いました。
弊社からは、大型部門とトレーラ部門に4名が出場しました。
選手たちは限られた時間の中で一生懸命に取り組んできましたが、惜しくも入賞はなりませんでした。
それでも、競技に真剣に向き合う姿はとても印象的で、心に残るものでした。
6月22日(土)、中部トラック総合研修センターにて「第45回愛知県フォークリフト運転競技大会」が開催されました。
愛知県内の各社より選ばれた選手が学科と実技の2競技で、知識と自慢の腕前を競い合いました。
弊社からは、中継物流部より3名が出場しました。選手達は限られた練習時間の中で学科問題に取り組み、技を磨いてきましたが、惜しくも入賞を逃すこととなりました。
入賞こそできませんでしたが、選手達の真剣な面持ちで競技に取り組む姿は輝いていました!
6月5日(水)、トヨタ輸送(株)様・トヨタ協輸会様共催の「第23回ドライバーズコンテスト全国大会」が開催されました。北海道から九州まで全国7ブロックに分かれた予選を経て、約2,100名の中から選ばれた34名の選手が、キャリアカー部門・部品トラック部門・フォークリフト部門に分かれ、技能を競いました。弊社からは、部品トラック部門で増田さんが出場し、見事優勝を飾ることができました。
5月19日のTBSテレビ がっちりマンデー!!にて、「最新貨物ビジネスを徹底取材!」としてNEXT Logistics Japan様と共同運行している当社の25mダブル連結トラックの効率的な運用について紹介いただきました。
東海テレビ放送様より当社のカーボンニュートラル活動についての取材を受けました。当社はCNの実現に向けた活動の一つとして、高濃度バイオディーゼル燃料(廃食用油)を使用した車両を導入しています。取材された内容は、5月17日に東海テレビの「ニュースONE」の番組内で、「バイオ燃料の未来」をテーマとした企画で放送されました。
4月20日(土)放送の日本テレビnews every.サタデーにて、NEXT Logistics Japan様の取組みがご紹介されました。
当社ドライバーもこの取り組みに参画し、活躍しています。
第22回全日本選抜剣道八段優勝大会に、当社の倉成参事が出場しました。この大会は全国より選抜された心技ともに円熟した剣道八段剣士32名によりトーナメント方式で試合が行われます。大会の名にふさわしく、八段剣士の修練した技による熱戦が繰り広げられました。倉成参事は1回戦を勝ち進み、2回戦で惜しくも敗れはしたものの、その試合は剣道の範を示されるものでした。
弊社が建設を進めている豊田物流センターB棟に隣接する、豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー株式会社様が運営される「とよた堤水素ステーションの」開所式が執り行われました。
開所式には弊社役員も参列し、また県や市の関係者が参列するなど、関心の高さがうかがえました。
水素ステーションとはFC(燃料電池)車に水素を充填する施設です。さらに、とよた堤水素ステーションでは、バスやトラックなどの大型商用FC車にも対応しています。
当社も水素社会実現に向け、水素の「使う・貯める・運ぶ」にも取り組んで参ります。
豊田市が主催する「空飛ぶクルマアイデアコンテスト」において、弊社の参加するチーム「ハグロ」が「救急救命車両としての空飛ぶクルマ活用」をテーマとして発表し、優勝いたしました。
このコンテストは、企業と豊田市在住または通学している大学生・高校生・専門学校生・高専生がチームを組み、2030年の豊田市での空飛ぶクルマ運用に向けてのアイデアを出し、競い合う大会です。
本テーマのアイデアを元に、CGでの映像も作成されました。今後は様々なシーンで使用される予定です。
視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=s_afk4kIo2M
物流業界が直面するドライバー不足や環境負荷低減、CO2削減といった社会課題に積極的に取り組み、荷主の皆様にジャストインタイムな輸送を提供するという、2つの目的を両立する機材が”25mダブル連結トラック”です。
複数乗務員による乗務経験の積み重ねや車両開発の取り組み、特殊車両通行許可申請時の指導、休憩環境の提供や荷主様側での入出荷場の環境整備等、運行するための様々なご支援を賜りました。
今後はこの機材を活用し、輸送事業の安全性・効率を高める次世代モデルと位置づけ、諸問題解決に取り組んで参ります。
株式会社ユーネットランスの
コーポレートサイトにご訪問いただき、
誠にありがとうございます。
この度、弊社ホームページを全面リニューアルいたしました。
お客様により快適にご覧いただけますよう、
今回のリニューアルでは、デザインを一新し、
内容を精査。動画コンテンツも加わり、見やすく
分かりやすいサイトとなりましたので、ぜひご覧ください。
今後も、よりいっそう内容を充実させ、利便性の向上に努めてまいります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
従来アナログ的であった物流・輸送にかかる各作業を、デジタル技術により可視化し、機械学習により効率化・最適化検証を行うことにより、ムダな物流を発生させないことを目的とした特許出願です。(令和3年7月26日 出願)
Copyright © 株式会社ユーネットランス All Rights Reserved.